top of page

ブログと記事


2023年度JETROアフリカ投資関連コスト比較調査を読み解く
2月13日、日本貿易振興機構(JETRO)がアフリカ9か国9都市の投資関連コストを比較した調査結果を公開しました。 この調査はアフリカ進出を考える企業、または既に進出済みで横展開を検討している企業にとって、今後のビジネス戦略を構築する上で有用な情報が満載です。...

長谷川 将士
2024年2月14日読了時間: 3分


今年もやってきました!JETROアフリカ進出企業調査の内訳
日本貿易振興機構(JETRO)は12月21日、海外進出日系企業実態調査(アフリカ編)を発表しました。 JETROは毎年、同調査の結果を発表しており、進出国の市況感を理解する上で貴重な情報源となっています。 今年度はアフリカ地域の20ヵ国、235社が回答しました。...

長谷川 将士
2023年12月25日読了時間: 3分


住友商事がアクセラレータープログラムを開始、アフリカでデジタル経済圏構築を推進
住友商事は11月8日、ボーダフォングループ傘下であるケニア最大手の通信事業者サファリコム社、サファリコム社傘下であるモバイルマネー事業会社エムペサアフリカ社(以下「エムペサ))と共同で、フィンテック分野などを対象としたアクセラレータープログラムを開始することを発表しました。...

長谷川 将士
2023年11月20日読了時間: 3分


アフリカ投資フォーラムが閉幕、三日間で5兆円超えの投資意欲を確認
モロッコのマラケシュで開催されたアフリカ投資フォーラムが11月10日に閉幕した。今年は「アフリカのバリューチェーンの開放(Unlocking Africa's Value Chains)」をテーマに掲げ、60カ国以上から1,000人以上、日本企業は50社程度が参加した。...

長谷川 将士
2023年11月14日読了時間: 3分


「SONYのアフリカ市場開拓史」後編~多国籍コングロマリットとしてのアプローチ~
日本企業どころか日本人すらほとんどアフリカに居なかった時代。SONYのビジネスマンはトランジスタラジオが入ったカバン一つで大陸中を渡り歩き、アフリカで同社の製品は人気を博しました。 前編ではSONYのアフリカ進出の始まりにフォーカスしましたが、後編では主に直近のアフリカ進出...

長谷川 将士
2023年10月22日読了時間: 5分


「SONYのアフリカ市場開拓史」前編~アフリカにおける日本初のリープフロッグ事例の誕生~
10月12日、SONYグループが1000万ドルを投じて、アフリカにおけるエンタテインメント事業に特化したコーポレートベンチャーキャピタルの創設を発表しました。アフリカ、さらにはエンターテイメント領域という、世界的にあまり前例がない意欲的な挑戦です。...

長谷川 将士
2023年10月19日読了時間: 4分


アフリカ新規事業開発に挑む企業が絶対に検討すべき補助金事業『J-Partnership』を解説!
近年、日本企業のアフリカ進出が注目を集めています。世界で最も変化が激しくダイナミックなアフリカ市場ですが、求められるリスク管理の水準が高かったり、現地でのネットワーク作りが進まない場合など、新規事業作りのハードルが高く感じる時もあるでしょう。
そんなアフリカで新規事業開発に関心がある企業にピッタリな事業が『J-Partnership』です。本記事では単なる補助金事業に止まらない、ネットワーク構築や広報までカバーするユニークな『J-Partnership』の特徴と注意点、そして弊社が可能なサポートをご紹介します!
Hiroshi Yokoyama
2023年8月25日読了時間: 7分
bottom of page