top of page

ブログと記事


アフリカ側から見るCOP28、重要ポイントはどこ?
13日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれていたCOP28(第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議)が、全会一致の合意をもって幕を閉じました。 今回のCOP28では歴史上初めて「化石燃料からの脱却」を合意文書に盛り込んだことが注目されています。...

長谷川 将士
2023年12月14日読了時間: 4分


M-KOPAが南アでパイロット事業を開始、モバイルマネー普及も追い風
今年5月に住友商事が3650万ドルの追加出資をしたことが話題に新しいM-KOPAですが、アフリカ諸国への多国展開を加速しています。 2021年にガーナでパイロット事業を開始後、スマートホン向け融資を展開。4万3000人以上の顧客を獲得し、代理店を2000店まで増やすことに成...

長谷川 将士
2023年12月11日読了時間: 3分


アフリカからみる、フォーブスの「2023年世界で最も働きがいのある会社」
フォーブスの「世界で最も働きがいのある会社」は、多国籍企業の従業員に対して調査を実施し、雇用主を評価するランキングです。 10月に発表された2023年度のランキングでは、1位にサムスン、続いてマイクロソフト、アルファベット等、主に米国企業が高く評価されました。...

長谷川 将士
2023年11月27日読了時間: 3分


ナイジェリアでサン・アフリカ社が22億ドルのソーラー発電案件を締結
ナイジェリア政府は11月17日、電力省を通じてサン・アフリカ社と22億ドル(約3280億円)の太陽光発電契約を締結したと発表しました。 サン・アフリカ社は米国を拠点とする再生可能エネルギー事業会社で、これまでアフリカ諸国にソーラー発電の設置を行ってきました。...

長谷川 将士
2023年11月22日読了時間: 3分


住友商事がアクセラレータープログラムを開始、アフリカでデジタル経済圏構築を推進
住友商事は11月8日、ボーダフォングループ傘下であるケニア最大手の通信事業者サファリコム社、サファリコム社傘下であるモバイルマネー事業会社エムペサアフリカ社(以下「エムペサ))と共同で、フィンテック分野などを対象としたアクセラレータープログラムを開始することを発表しました。...

長谷川 将士
2023年11月20日読了時間: 3分


ネットフリックス、アフリカでトップシェア陥落か
動画ストリーミング市場で競争が激化する中、これまでアフリカ市場を牽引してきたネットフリックスがトップシェアから陥落した可能性が高まっている。 世界最大の動画ストリーミングサービスを提供するネットフリックスは、アマゾン・プライムやショーマックスとの競争が激化するにつれ、アフリ...

長谷川 将士
2023年11月16日読了時間: 4分


アフリカ投資フォーラムが閉幕、三日間で5兆円超えの投資意欲を確認
モロッコのマラケシュで開催されたアフリカ投資フォーラムが11月10日に閉幕した。今年は「アフリカのバリューチェーンの開放(Unlocking Africa's Value Chains)」をテーマに掲げ、60カ国以上から1,000人以上、日本企業は50社程度が参加した。...

長谷川 将士
2023年11月14日読了時間: 3分


エジプトが「サムライ」に続き「パンダ」債を発行、海外市場にアクセス
エジプト政府は10月17日、アフリカ諸国としては初となるサステナビリティ・パンダ債(中国元建て国債)を発行した。発行額は4億7870万ドル(約735億円)相当で、急成長する中国の債券資本市場にアクセスが可能となった。 エジプト政府は物価高や海外投資の流出に直面しており、主要...

長谷川 将士
2023年11月9日読了時間: 3分


AGOAに見る、米国とアフリカ諸国の揺れ動く関係性
南アフリカで11月2日、「アフリカ成長機会法」(AGOA)フォーラムが開催した。 AGOAは2000年からビル・クリントン元大統領によって実施されている米国の国内法で、貿易による貧困削減や雇用創出を目的として、サブサハラアフリカ諸国は該当する品目の米国向け輸出関税が免除され...

長谷川 将士
2023年11月7日読了時間: 3分


国産スマホの参入余地は?ケニアのスマートホン市場の現在地!
10月30日、ケニアでは初となるスマートホンの国内組み立て工場(当社11月3日記事)が始動した。ルト大統領の肝いり政策として、『国産スマホ』の製造に舵を切ったが、肝心となるのはユーザーに選ばれる製品を,どのように提供できるかどうかだ。...

長谷川 将士
2023年11月5日読了時間: 4分


中国企業とJVを設立、ケニア国内で初となるスマートホン組み立て製造が始動
10月30日、ケニアでは初となるスマートホンの国内組み立て工場が始動したことを現地メディアが報じた。 生産は東アフリカ機器組み立て会社(East Africa Device Assembly Kenya Limited ,...

長谷川 将士
2023年11月3日読了時間: 3分


ジンバブエで金裏付けのデジタル通貨が利用開始
新たな法定デジタル通貨 ジンバブエ準備銀行(RBZ)は10月5日、金を裏付け資産としたデジタル通貨「ジンバブエ・ゴールド(ZiG)」による国内での支払いや決済が可能になったと発表した。 RBZは5月8日から、自国通貨を安定させ、国民の購買力を保護するため、法定通貨としてZi...

長谷川 将士
2023年10月29日読了時間: 2分


ハスクパワーシステムズが155億円を調達~ハーバードビジネススクール教授が注目するミニグリッド事業
ナイジェリアやインドでミニグリッド(分散型電源の地域電力網)事業を行うハスクパワーシステムズ(Husk Power Systems)が24日、1億300万ドル(約155億円)の資金を調達したと発表しました。 この調達には4300万ドル(約65億円)の株式と、6000万ドル(...

長谷川 将士
2023年10月26日読了時間: 3分


コールドソリューションズ社がケニア最大級の冷蔵倉庫を開設
ケニア最大級のグレードA冷蔵倉庫 物流会社コールドソリューションズケニアは20日、ケニア最大級の冷蔵倉庫を開設しました。同社は3年前に計画を発表後、7000万ドル(約105億円)を投じてナイロビから北東35キロほどにあるタトゥに15,000平方メートルの施設を建設しました。...

長谷川 将士
2023年10月23日読了時間: 3分


「SONYのアフリカ市場開拓史」後編~多国籍コングロマリットとしてのアプローチ~
日本企業どころか日本人すらほとんどアフリカに居なかった時代。SONYのビジネスマンはトランジスタラジオが入ったカバン一つで大陸中を渡り歩き、アフリカで同社の製品は人気を博しました。 前編ではSONYのアフリカ進出の始まりにフォーカスしましたが、後編では主に直近のアフリカ進出...

長谷川 将士
2023年10月22日読了時間: 5分


「SONYのアフリカ市場開拓史」前編~アフリカにおける日本初のリープフロッグ事例の誕生~
10月12日、SONYグループが1000万ドルを投じて、アフリカにおけるエンタテインメント事業に特化したコーポレートベンチャーキャピタルの創設を発表しました。アフリカ、さらにはエンターテイメント領域という、世界的にあまり前例がない意欲的な挑戦です。...

長谷川 将士
2023年10月19日読了時間: 4分


ケニアのビスケットメーカー最大手「Manji Food Industries」、最新状況を語る
人口増を背景に、さらなる拡大が見込まれるケニアのBtoC市場。今回は国内最大手のビスケットメーカーであるマンジ社の法人向けセールススーパーバイザーであるビビアン・アリンディ氏にショートインタビューを行い、同社およびビスケット市場の最新状況を伺った。...

長谷川 将士
2023年10月11日読了時間: 4分
bottom of page